秋の味覚と素敵な器と美味しいレシピ

秋の楽しみはなんといっても秋の味覚ですね!
良質の調味料と素敵な器で目にも美味しい食卓にしましょう。



ごはんを炊こう

さつまいもごはん さつまいもごはん これで作りました

ほかほかのご飯にちょこっとのおこげ。土鍋で作る炊き込みご飯は格別の美味しさです! 特にさつまいもご飯は、新米のほかほかとさつまいものホクホクが合わさって、これぞまさに旬!の味覚を楽しむことが出来ますね。 旨味ごはん釜は沸騰したら1分で火を止めて15~20分蒸らすだけで、美味しい炊き込みご飯が簡単!に炊けてしまいます。 栗ご飯、秋刀魚ご飯など、秋は炊き込みご飯のレパートリーがたくさん!美味しく炊ける土鍋一つで、秋の楽しみが増えそうです。





きのこごはん これで作りました きのこごはん

1人で、あるいは2人分だけちょっと炊きたいという時は、小川佳子さんの土鍋で一合の炊き込みご飯を。 炊き方は、強火で沸騰させて、沸騰したら中火で5分、弱火で4分、そのあと強火で5秒。最後に10分ほど蒸らします。 キノコはエノキやマイタケ、シメジなどたくさんのキノコを具だくさんで入れても美味しいですし、秋の味覚にするなら、 塩と酒で下味をつけた秋生鮭を入れてもおいしそう!また生姜を入れると香りが良く、そして身体もあたたまります。




旨味ごはん釜新登場



ある秋の日の食卓秋の味覚の王道を味わう日 day1

day1smalldish炊きたてのさつまいもご飯、あつあつの秋刀魚。これにぬか漬けときんぴらごぼうがあれば、シンプルでも最高!の秋の味覚のごちそうに。(レシピはまとめて以下に掲載)



使用した食器
ごはん釜
他の器は全て私物(さんま器:額賀章夫作、きんぴら器:小川佳子作、ぬか漬け器:骨董、漆器:山田平安堂)




お芋を上品にいただく日 day2

メインはお芋!でも上品に見栄え良くいただきたい時ので、彩の良い器にちょこちょこ盛り付け。ナスの翡翠、大根のすり流し、柿と春菊の白和えで旬のお味を添えて。ちょこちょこと器に盛りつける時は、1616aritaのプレートをお盆のように敷くとまとまり良く、上品に見えます。ファンドームゴブレットは和食器とも相性バツグン!(レシピはまとめて以下に掲載)



使用した食器
1616 / arita TY Round Plate 240 white
PILLIVUYT ヴァンドーム ゴブレット
他の器は全て私物(さつまいもの器:骨董、漆器:山田平安堂、ナスの器:升たか作、ごはんの小鉢:私の部屋)




常備菜に見えない豪華ごはんの日 day3

イワシの梅煮、きんぴらごぼうは、実は週末に作った常備菜。糠漬けを切って、きのこご飯を炊けば、見た目に豪華な秋の食卓が出来上がり!実はご飯の炊ける20分くらいで簡単&素早くできる献立です。もちろん!イワシの梅煮の梅干しは無農薬栽培の梅を使って昔ながらの製法で作られた龍神梅の梅干し(つぶれ梅のB品)で作りました。(レシピはまとめて以下に掲載)



使用した食器
小川佳子6号鍋赤茶
他の器は全て私物(ぬか漬け器:熊本象作、きんぴら器:小川佳子作、イワシの梅煮器:骨董、黒豆器:升たか作)




あるものだけで美味しく済ませる日 day4

仕事が忙しくてご飯を作る時間がなくて・・・という時に、献立3のもっと簡単バージョン。常備菜のイワシの梅煮に、買ってきた黒豆、春菊のサラダも糠漬けも切るだけ。炊いたお米は、ご飯茶碗の代わりに土鍋に盛り付けて、ここだけはちょっと洒落てみたり。簡単なのに、どうしてでしょう。心ほっこり温まる手料理に!(レシピはまとめて以下に掲載)



使用した食器
小川佳子6号鍋赤茶
他の器は全て私物(イワシの梅煮器:サラダ器:安齋新・厚子作、ぬか漬け豆皿・薬味入れ:升たか作)




お盆de豆皿の日 day5

作ったお料理、里芋煮やカボチャ煮、ひじき煮などの常備菜、買ってきたお惣菜、それぞれを豆皿にまとめてお洒落に出すのも楽しいですね。晩酌のお父さんのお料理にもいいかも、のお料理です。龍神梅の梅干し一つあれば、お酒もすすみますし、これ一つでご飯1杯食べられます!1616aritaのスクエアプレート90、ラウンドプレート80、ディーププレートゴールドは豆皿としても使えます。(レシピはまとめて以下に掲載)



使用した食器
1616 / arita TY Square Plate 90 white
1616 / arita SB Deep Plate ■Gold
その他は全て私物(ぬか漬け器・ナスの翡翠煮器、かぼちゃ煮蓮華:升たか作、里芋器:骨董)




お盆deスクエアプレートの日 day6

四角いお盆とスクエアプレートの相性は抜群!普段のメニューをちょっとおしゃれに魅せたい時、冷凍してあったみりん干しをちょっと温めて・・・という日でさえも、お料理の並べ方次第でおいしそうに、おしゃれに輝きます!(レシピはまとめて以下に掲載)



使用した食器
1616 / arita TY Square Plate 90 white
1616 / arita TY Square Plate 130 white
1616 / arita SB Deep Plate ■Gold
その他は全て私物(カボチャサラダ器・春菊白和え器:升たか作、漆器:山田平安堂)




鶏肉料理に秋らしさをプラス day7

鶏料理に秋の味覚を取り入れたい時は、サツマイモを加えると美味しい旬のお料理に。本当は鶏肉とサツマイモ、塩で炒め煮するだけでホックリ美味しくいただけます。柿と春菊の白和えでさらに秋らしさをプラス。糠漬けはなんでしょう。あるだけでホッとしますね。秋は特に肺大腸系に良い大根がオススメです。(レシピはまとめて以下に掲載)



使用した食器
1616 / arita TY Palace 220
その他は全て私物(糠漬け器:升たか作、ガラス器:、漆器:山田平安堂)





レシピ エリンギと人参のきんぴら
〔材料〕 にんじん1本、エリンギ大1本、砂糖小さじ1、
(A: 薄口しょうゆ小さじ2、みりん大さじ1、酒大さじ1)、ごま油大1、白ごま大さじ1

〔作り方〕
1・・・人参とエリンギは太めの千切りにする。
2・・・フライパンにごま油を熱し1を炒める。
3・・・砂糖を加えてさっと混ぜてからAの調味料を
    順に加えて味がなじむまで炒める。
4・・・白ごまをふってできあがり。


里芋の煮っころがし
〔材料〕 里芋300g、(塩大さじ2)、砂糖小さじ1、みりん大さじ2、うすくち醤油大さじ1、だし汁200cc、青ネギ小口切り適量

〔作り方〕
1・・・里芋は皮をむいたら(塩大さじ2)をまぶして
    揉み込み水で洗ってざるにあげ水気を切っておく。
2・・・鍋にだし汁、味醂、砂糖、醤油を入れ、
    里芋を加えて火にかける。
3・・・煮立ったら弱火にし落としぶたをして
    竹串が通るまで煮る。
4・・・盛りつけ青ネギの小口切りを添えて出来上がり。


大根のすり流し
〔材料 2人分〕 大根5cm(約200g) 、出し汁300cc、酒小さじ1、小さじ1/3、うすくち醤油小さじ1、生姜すり下ろし少々、みつば少々、水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1 + 水大さじ1)

〔作り方〕
1・・・大根をすり下ろし軽く水気を切っておく。
2・・・だし汁を鍋に入れて沸かし
    酒、塩、うすくち醤油を加える。
3・・・1の大根を加えてさっと混ぜ
    水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
4・・・器に盛り、生姜のすり下ろし、みつばを添えて
    出来上がり。


柿の白和え
〔材料〕 柿1/2個、絹ごし豆腐1丁、三つ葉1/2束
(A: 砂糖大さじ1、白すりごま大さじ1、白練りごま大さじ2、白味噌大さじ1、薄口醤油小さじ1/4(隠し味程度)、小さじ1/4

〔作り方〕
1・・・柿は皮をむいてへたを取り5mm程度の厚さの
    いちょう切りにする。
2・・・豆腐はキッチンペーパーで包み重しをするなど
    して30分程度水をしっかり切る。
3・・・豆腐をすり鉢などに入れなめらかになるまでする。
4・・・Aをあらかじめ混ぜておき、
    3の豆腐に加えてよく混ぜる。
5・・・味を見て、塩を加えて味を調える。
6・・・柿を加えてさっと湯がいて、2cmほどにカットした
    三つ葉を加え、やさしく混ぜ出来上がり。


翡翠茄子
〔材料 2人分〕 茄子2本、ポン酢大さじ2(または、薄口醤油大さじ3、酢大さじ3、砂糖大さじ1/2、柚子絞り汁小さじ1)、薬味(おろし生姜 白髪ねぎ 針茗荷 など適量)

〔作り方〕
1・・・茄子の皮をピーラーなどでむく。
   (へたは落とさずに漬けておく)
2・・・水を入れたボウルなどに入れ10分程あくを抜く。
3・・・2の茄子を1本ずつラップにぴっちりと包む。
4・・・レンジ強で1本1分半加熱し、
    ラップごと氷水に入れて急冷します。
5・・・へたの下あたりから先の方まで2cm間隔で
    たてにやさしく包丁を入れる。
6・・・茄子をねじりながらつぶすようにして
    器に盛りつける。(少しつぶれた茶筅をイメージする)
7・・・薬味を添え、ポン酢をかけて出来上がり。


秋刀魚の梅煮
〔材料〕 秋刀魚3尾、梅干し3個(種は取り除く)、生姜薄切り1片分、ねぎ(白い部分を白髪ねぎにする)5cm程、
(A: みりん50cc 、醤油40cc 、酒100cc、水120cc)

〔作り方〕
1・・・秋刀魚は頭を落とし内臓をよく洗い
    三等分の筒切りにする。
2・・・圧力鍋にAを入れ秋刀魚を並べ、梅干し、
    生姜を入れる。
3・・・圧力鍋の蓋をを強火にかけ、圧力が高圧になっ
    たら弱火にして20分加熱する。
4・・・火を止めそのまま常温までおく。
5・・・秋刀魚と梅干しをそっと取り出し、
    汁を半量程度になるまで煮詰める。
6・・・秋刀魚と煮汁を合わせて、生姜、梅干し、
    白髪ねぎと共に盛りつけできあがり。


きのこごはん
〔材料 2人分〕 米1合、水170ml 、しめじ1/3パック(約35g)、舞茸1/3パック(約35g)、小さじ1/4、油揚げ1/3枚、 (A: 薄口しょうゆ小さじ1、酒小さじ2、みりん小さじ2)

〔作り方〕
1・・・しめじ、舞茸は小房に分け塩をまぶしておく。
    油揚げは熱湯をかけて油抜きをし細切りにする。
    米は洗ってざるにあげておく。
2・・・土鍋に1の米を入れ、水とAを会わせたものを
    注ぎ、きのこ類、油揚げをのせて炊く。
3・・・炊き上がったらかるく混ぜて器に盛る。


春菊サラダ
〔材料〕 春菊1/2束、紫キャベツ2枚、白ごま大さじ1、ごま油大さじ2、小さじ1/4

〔作り方〕
1・・・春菊は洗って5cm程のざく切りにする。
2・・・紫キャベツも5cm程の千切りにする。
3・・・ボウルに入れ、ごま油 塩 を加えて
    ざっくり混ぜる。
3・・・器に盛り、白ごまをふってできあがり。


かぼちゃのサラダ
〔材料〕 冷凍南瓜300g、カレーパウダー小さじ1/2、クミン お好み量、小さじ1/4、サワークリーム50g

〔作り方〕
1・・・冷凍南瓜は常温に戻し、耐熱容器などでラップ
    をしてレンジ強で3分加熱する。
2・・・熱いうちにマッシャーでつぶす。
   (多少塊があってもいい)
3・・・塩、胡椒 カレーパウダーを混ぜて味を調え、
    クミンも加える。
3・・・サワークリームを加えてざっと混ぜて出来上がり。


柿のおろし和え
〔材料〕 柿1/2個 、三つ葉5本程度、大根100g、
(A: りんご酢大さじ2、小さじ1/4弱、砂糖小さじ1、うすくち醤油小さじ1/2)

〔作り方〕
1・・・大根はおろして軽く水気を切っておく。
2・・・柿は皮をむいてへたをとり5mm程度の厚さの
    いちょう切りにする。
3・・・三つ葉はさっと湯通しして2cmの長さに切る。
3・・・Aの調味料をを1の大根と合わせ
    なじんだら柿と三つ葉を加えてさっと混ぜる。


鶏とさつまいもの煮物
〔材料 2人分〕 鶏もも肉1枚 (約280g)、少々、砂糖大さじ1、サツマイモ1本、いんげん3本、サラダ油大さじ1、水適量、( A : 酒大さじ3、みりん大さじ3、醤油大さじ2、酢小さじ1)

〔作り方〕
1・・・さつまいもは1cm程の輪切りにし、
    それを半分に切って水にさらす。
   (大きければ1/4の銀杏切りにする)
    いんげんはさっと湯がいて半分の長さに切る。
2・・・鶏肉をひとくち大に切って塩を振る。
3・・・フライパンにサラダ油を熱して鶏肉の皮から
    カリッと焼き色が付くように両面焼いて、
    皿に一旦取り出す。
4・・・同じフライパンでさつまいもを両面焼く。
5・・・4のフライパンに、3の鶏肉を戻し入れ、
    砂糖を加えてさっと絡め水をひたひたまで入れる。
6・・・沸騰したら弱火にして5分煮込み、Aの調味料
    といんげんを加えて落としぶたをして強火にする。
7・・・煮汁が煮詰まったら火を止めて出来上がり。





MORE ITEM

商品検索

キーワード検索

価格帯検索
円 ~