美しい島々とサンゴと綺麗な海からの恵みです
塩は人の生命に欠かせないミネラル分。
なので「お塩こそ、良質なものを」
と思います。
とはいえ、お塩は本当に種類が豊富で
何を選んでいいのかわからないですよね。
それゆえスーパーで目についた
何となく良さそうなものを適当に・・・
という感じの方も多いのではないでしょうか?(^-^)
というのは、天然塩であるということ。
精製された塩と天然塩はあらゆる部分で
全く違います。
身体に必要なミネラルとして働くのは
やはりニガリの含んだ天然塩なのです。
では天然塩はどんなものを選んだらいいかな?
ということですが、私個人としては、
海の綺麗なところで採れた塩がいいな☆
と思います(^-^)
そして作っている人の顔が見えるような
そんな温かみのあるものなら尚良いな☆
というのが、私の理想とするポイントです(^-^)
日本の最南に位置する八重山諸島の海から採れた、
自然海塩です。
八重山諸島は沖縄でも有数のサンゴ礁と
亜熱帯の自然が残っており、
西表石垣国立公園にも指定される美しい島々☆
この八重山諸島の石垣島・名蔵湾の沖合1.5km、
水深20mのサンゴの美しい海から汲み上げた
海水100%を原料にして作られています。
名蔵湾はラムサール条約にも登録された
とても自然豊かな場所で、
この海から生まれる塩はまさにサンゴと自然の恵み☆
美しい島々とサンゴと綺麗な海から生まれた海塩、
それが「石垣の塩」です☆
石垣島・名蔵湾で海水を汲み上げたところから
始まったそう。
現在18人ほどの島人が塩づくりに参加しています。
オバーからオジーまで皆がプロの塩づくりの職人です。
伝統的な昔のやり方は、そのまま受け継ぎ、
現代の技術は、自然に負荷を与えない範囲でうまく活用。
今と昔の見事なドッキングにより、
環境に配慮しながら、石垣の塩は作られています。
経済産業省・特許庁のものづくり大賞も取ったお墨付きです!
石垣の塩は、大きな釜で
氣長にコトコトと煮るところから始めます。
さらにそれを天日で乾かす場合、
夏で三日、冬だと一ヶ月かかることもざらだそう。
「塩だって、島時間と一緒に、呼吸しているわけさァ~」
そんな氣長さが美味しさの秘訣かもしれません(^-^)
水蒸気で煮詰める独自の低温乾燥で作られています。
たくさんの量を作ることはできませんが、
その分、石垣島の海水100%使用にこだわった、
とても優しくまろやかな味わいが特徴の塩です。
また、石垣の塩では自然の保護活動にも力を入れています。
海水をくみ上げる場所は名蔵湾は遠浅の海で
藻場類・サンゴ礁と生態系が多彩ですので
まずは彼らサンゴを邪魔しないように、
居場所を避けて取水パイプをひいているそう。
台風の後はいつもパイプが取れちゃいますが
その度に、みんなでゼロから手作業でやり直し。
あらゆるところで、優しい人の手が感じられます☆
粒子が均一できめ細かく、しっとりとしています。
粗塩、という感じではなく、
どちらかというと雪のようなしっとり感です。
お味はまろやかで旨味があり、美味しいです♪
でも大量に使う糠漬け用の塩は、
リーズナブルな価格の
いわゆる「粗塩」と呼ばれるものを使っています。
また、サラダや温野菜など、
素材の味を生かして、
ちょっと面白味のある味にしたい時は(^-^)
レッドミネラルソルトを使います。
お料理によって、塩を使い分けるのも
楽しいですし、丁寧な食事につながりますね☆
なので「お塩こそ、良質なものを」
と思います。
とはいえ、お塩は本当に種類が豊富で
何を選んでいいのかわからないですよね。
それゆえスーパーで目についた
何となく良さそうなものを適当に・・・
という感じの方も多いのではないでしょうか?(^-^)
どんなお塩を選ぶ?
まず、確実にこれだけは絶対!!というのは、天然塩であるということ。
精製された塩と天然塩はあらゆる部分で
全く違います。
身体に必要なミネラルとして働くのは
やはりニガリの含んだ天然塩なのです。
では天然塩はどんなものを選んだらいいかな?
ということですが、私個人としては、
海の綺麗なところで採れた塩がいいな☆
と思います(^-^)
そして作っている人の顔が見えるような
そんな温かみのあるものなら尚良いな☆
というのが、私の理想とするポイントです(^-^)
美しい島々とサンゴと綺麗な海の恵み
石垣の塩は、沖縄より南西に約430キロ、日本の最南に位置する八重山諸島の海から採れた、
自然海塩です。
八重山諸島は沖縄でも有数のサンゴ礁と
亜熱帯の自然が残っており、
西表石垣国立公園にも指定される美しい島々☆
この八重山諸島の石垣島・名蔵湾の沖合1.5km、
水深20mのサンゴの美しい海から汲み上げた
海水100%を原料にして作られています。
名蔵湾はラムサール条約にも登録された
とても自然豊かな場所で、
この海から生まれる塩はまさにサンゴと自然の恵み☆
美しい島々とサンゴと綺麗な海から生まれた海塩、
それが「石垣の塩」です☆
オジーとオバーは塩づくりのプロ職人!
石垣の塩の塩づくりは享保2年(西暦1717年)に石垣島・名蔵湾で海水を汲み上げたところから
始まったそう。
現在18人ほどの島人が塩づくりに参加しています。
オバーからオジーまで皆がプロの塩づくりの職人です。
伝統的な昔のやり方は、そのまま受け継ぎ、
現代の技術は、自然に負荷を与えない範囲でうまく活用。
今と昔の見事なドッキングにより、
環境に配慮しながら、石垣の塩は作られています。
経済産業省・特許庁のものづくり大賞も取ったお墨付きです!
氣長に丁寧に作られています
技術革新が進み、大量生産が可能な現代でも石垣の塩は、大きな釜で
氣長にコトコトと煮るところから始めます。
さらにそれを天日で乾かす場合、
夏で三日、冬だと一ヶ月かかることもざらだそう。
「塩だって、島時間と一緒に、呼吸しているわけさァ~」
そんな氣長さが美味しさの秘訣かもしれません(^-^)
人と自然にやさしい塩づくり
昼夜 3日間かけて、火をつかわずに水蒸気で煮詰める独自の低温乾燥で作られています。
たくさんの量を作ることはできませんが、
その分、石垣島の海水100%使用にこだわった、
とても優しくまろやかな味わいが特徴の塩です。
また、石垣の塩では自然の保護活動にも力を入れています。
海水をくみ上げる場所は名蔵湾は遠浅の海で
藻場類・サンゴ礁と生態系が多彩ですので
まずは彼らサンゴを邪魔しないように、
居場所を避けて取水パイプをひいているそう。
台風の後はいつもパイプが取れちゃいますが
その度に、みんなでゼロから手作業でやり直し。
あらゆるところで、優しい人の手が感じられます☆
お味と特徴
見た目、そして触り心地は粒子が均一できめ細かく、しっとりとしています。
粗塩、という感じではなく、
どちらかというと雪のようなしっとり感です。
お味はまろやかで旨味があり、美味しいです♪
塩の使い分け
私は普段のお料理用の塩は石垣の塩を使っています。でも大量に使う糠漬け用の塩は、
リーズナブルな価格の
いわゆる「粗塩」と呼ばれるものを使っています。
また、サラダや温野菜など、
素材の味を生かして、
ちょっと面白味のある味にしたい時は(^-^)
レッドミネラルソルトを使います。
お料理によって、塩を使い分けるのも
楽しいですし、丁寧な食事につながりますね☆
石垣の塩の素晴らしさ!
◆ラムサール条約にも登録された自然豊かな海、
八重山諸島石垣島・名蔵湾の沖合1.5km、
水深20mのサンゴの美しい海から汲み上げた
海水100%を原料にして作られています。
◆昼夜 3日間かけて、火をつかわずに
水蒸気で煮詰める独自の低温乾燥で作られています。
◆経済産業省・特許庁のものづくり大賞を受賞しました!
◆粒子が均一できめ細かく、しっとりとしていて
まろやかな旨みのある美味しいお味です。
◆石垣島のオジィとオバァなど
プロの塩づくり職人の島民18人の手により作られています。
◆石垣の塩では、自然の保護活動も行っています。
サンゴ礁の邪魔をしないよう、環境にも配慮しています。
・2024.02.07 「我が家の勝負飯!おむすびベスト3!」(育児日記)
・2023.11.08 「簡単に作れるチキンのトマト煮をランチに」(育児日記)
・2023.06.28 「レシピあり☆楽しい台所仕事のこと」(育児日記)
・2023.02.20 「吟醸かんずりを使った美味しいパスタレシピ♪」(育児日記)
・2023.01.09 「七草粥はお塩が決め手!!」(育児日記)
・2023.01.01 「2023☆おせち」(育児日記)
・2022.12.18 「だんなさんの男の手料理」(育児日記)
・2022.09.14 「喉が痛いな、と思ったらすること」(育児日記)
・2022.06.05 「自主的マスク生活終了につき(^_^)/」(育児日記)
・2022.01.31 「玄米甘酒を使った簡単べったら漬けレシピ♪」(育児日記)
・2021.10.13 「あたためて潤す簡単美容スープ☆」(育児日記)
・2021.06.07 「今年もらっきょうの甘酢漬け」(育児日記)
・2021.03.08 「娘に力をつけるおにぎり」(育児日記)
・2021.03.03 「2021年のひな祭り☆」(育児日記)
・2019.12.20 「ユリコさん直伝!!冬は発酵食でほっこりワクワク☆」(育児日記)
・2018.04.25 「お久しぶりにお茶漬け」(育児日記)
・2017.08.31 「お塩の選び方」(育児日記)
メール便ご希望の場合は1個までの対応となります。
■ お客様の声
おすすめ度 | みー様 | 2024-11-19 |
お塩にはこだわっていますがずっと石垣の塩は気になってました。 お米を炊く時、お味噌などひとつまみ入れると美味しいです。 安心して石垣の塩いただきます。 |
おすすめ度 | みい様 | 2024-11-03 |
塩焼きに使うとコクを感じる氣がして、ちょいちょい使ってます。秋、冬はよく焼き魚をするので必須です♪ |
おすすめ度 | 4sound様 | 2024-10-15 |
こちらで握る塩にぎりは絶品で、我が家に絶対欠かせない品です。 |
石垣の塩 500g
※メール便は1つまで
内容量: 500g 原材料名:海水(沖縄産)
※メール便は1つまで
内容量: 500g 原材料名:海水(沖縄産)