いつもご来店いただいている皆様に感謝の氣持ちでいっぱいです!
布ナプキンにご興味があるけれども、ちょっと勇氣が要るわ。 あるいは、難しそう・・・!と思っていらっしゃる方に、 簡単に布ナプキンのご説明をさせていただきますね。 布ナプキンは、形や使い方は通常のナプキンとほぼ同じ。 ただ、それが「布」であるという点です。 布であるというと、一番の懸念事項は「漏れないかしら??」ということですね。 確かに、量の多い方、仕事などで長時間トイレに行けない方は、 氣をつけないと漏れてしまうこともあります。 ですが、布ナプキンは中ワタ入りの吸水パッドとなっていますし、 布はお肌に密着していわゆる「フタ」のような感じになるので^^ 意外と漏れないのです。 とはいえ、不安だわ、という方は、 まずは1枚購入して使ってみてくださいませ。 そして1回使ってみると、その肌触りの良さと快適さに すっかり虜となってしまうと思います(^-^) 本当に氣持ち良いのです! そして蒸れませんし、「布にするだけでこんなに違うの?!」と 驚くくらい快適なのです。 若い方から「やっぱり布ナプキンにした方がいいですか?」 という質問があると、私はいつも「したくないのに無理してすることはないから、 もし興味があったらするといいんじゃない?でも、もし婦人科系に何かあるんだったら、ぜひ使ってみるのも手だよ」と言います。 特にキャリアウーマンのOLさんだったりすると、 使用済みの布ナプキンをビニール袋に入れて持ち歩かなければいけなかったり、 いろいろ面倒なことがあるかと思うので、ストレスに感じながらも「身体に良いから」と無理してすることはないかと思います。 (でもその場合は コットンの紙ナプキン がオススメです! やはり市販のナプキンの経費毒は重大な問題です!) ただ、婦人科系に問題がある人は、 布ナプキンに変えただけで数か月後に良くなった、 なんてこともありますので、布ナプキンを試してみる価値があるかと思います☆ また、この度新発売になりました、普段から使える パンティーライナー(おりもの用) をはじめにお試しいただくのも良いかと思います。 布ナプキンを始めるのに良い季節は今、です。 というのも、お洗濯が乾きやすい。 そして汗で蒸れる季節を快適に過ごせるからです。 もし布ナプキンを始めたいと思っていらっしゃる方は、 ぜひ今のこの時期に始めてみてはいかがですか?(^-^)
説明付き / 写真のみ
1件~40件 (全107件) 1/3ページ 1 2 3 次へ 最後へ