- PICK UP
- 海をまもるがんこクロス レギュラーサイズ3枚入り【レターパック可】
商品説明
私は最近は、
99%(^-^)洗剤を使わないで
食器を洗っています。
残りの1%は、
どうしてもしつこくついてしまった
油汚れがある時のみ。
我が家はお肉をあまり食べないこともあり、
しつこい油汚れもめったに出ないので、
99%はお水やお湯を使って、
こちらの「がんこクロス」で洗っています♪
環境を考えた生分解される洗剤
「海へ・・・」で有名な「がんこ本舗」さん。
その名前の由来は、
実は「がんこクロス」から取ったものなのだそうです。
いわばがんこ本舗さんの原点ともいえるアイテム。
「洗剤なしで、水だけで油汚れを落とす」
という、この魔法のように画期的なクロスは、
洗剤を減らして、水を減らして、
海をキレイにする助けとなります。
人口70億人分の、
たった1人の力かもしれませんが、
南アメリカ先住民に伝わる
ハチドリのひとしずく(※)のように、
わたしに出来ることを今したい、
とそう思わせてくれますね☆
環境のこと以外で、
洗剤を使わなくなってうれしいことは、
食べ終わったらササっと洗う習慣が出来たこと。
そして洗剤の洗い残しなどを
氣にすることがなくなったことです。
とはいえ、
洗剤を使わずに
がんこクロスだけで食器を洗うには
ちょっとしたコツもあって、
やはり油ものはお湯を使って流すということ、
そして、
例えばたくさんの油を含んだ食器は、
あらかじめスクレーパーなどでぬぐったり、
ペーパーでふき取ってから
がんこクロスとお湯で洗い流す、
ということです。
(ぎとぎと油のお鍋やお皿は、
重曹をふりかけてふき取ったり、
やはりちょっとした手間が必要です。)
でもコツといっても、
こんな簡単なことなので楽ですね♪(^-^)
何より、これがあれば、
食器洗いも、お風呂の汚れも
レンジや洗面所や窓ガラスなど、
家じゅうの
ほとんど全ての汚れを落とせてしまう♪
というところがとっても魅力的ですよね☆
私は、なるべく
家に置くアイテムは減らしたいので(^-^)
がんこクロスで
家事が事足りるのがうれしいのです♪
ぜひ皆さまも
いろいろとお試しいただけるとうれしいです♪
使える用途はこーんなにたくさん!!
食器、ガラス製品、漆器、なべ、流し台、ガスレンジ、換気扇、冷蔵庫、電子レンジ、
炊飯器、ポット、洗面所、鏡、窓ガラス、合成皮革製品、クッションフロア、浴槽、
洗面器、電気コード、トイレ、フロントガラス、自動車の油膜、
油の固まり、粘着剤あとなど、がんこな汚れやこびりつきに
※ハチドリのひとしずく
南アメリカの先住民に伝わるお話。
山火事があった時、
逃げ惑う森の動物たちの中で、
一匹のハチドリだけが
口ばしに水を含んで
一滴ずつ火に落としていました。
そんなことをしても何の足しにもならない、
と笑う動物たちに
ハチドリは
「私は、私にできることをしているだけ」
と答えた、というお話です。
海をまもるがんこクロスが出来るまでのお話
海をまもるがんこクロスは、「海へ・・・」の洗剤のメーカーさんが作られた汚れ落としクロスです。このがんこクロスが出来るまでのお話をメーカーであるがんこ本舗社長木村さんが語ってくださっておりますので、以下に抜粋しながらご紹介させていただきたいと思います☆こちらをお読みになるだけで、がんこクロスがどんなに便利で役立つか、そして安心してお使いいただけるかをご理解いただけることと思います。
食器を洗う水量とエネルギーは何倍??
「水が大切」「水を無駄遣いしない」
ということを考えたのが、
がんこクロスのできるきっかけでした。
台所用の洗剤はついなんとなく
全ての食器の洗い物に使ってしまいます。
そして洗剤の残りが心配だからよくすすぐ。
すると昔の人が使っていた
食器洗いの水量の3倍くらい使うことになります。
家庭1件で3倍。1000件で3000倍です。
お湯を使えばエネルギーも3倍、
ついでに言えば労力も時間も3倍。
これは結構クリアした時影響が大きいテーマです。
そこで紙や古布で食器を拭いてから
水だけで洗う方法をとってきました。
山で慣れているせいか、
自分は苦になりません。
ところが茶シブや油はどうしてもすっきりしないのです。
手繰りの紡績機で織った布なども試しました。
摩擦力もあるし、
見た目はおしゃれなのに、どうも今ひとつ。
すると結局水を大量に使うことになります。
それではあまり意味ないじゃないか、
と思いました。
現代のニーズに合いながら、
油汚れも落ちて水汚染防止にもなる
ノスタルジーに浸って「昔は...」と言っていても
たくさんの人が支持してくれるわけではありません。
簡単にこの都会の人全体が昔に戻るわけにもいきません。
すっきり油汚れも落ちて、
なおかつ水汚染防止につながるものが欲しかった。
がんこクロスができたのには、
そういう自分のニーズがあったのです。
実は偶然から生まれた?!
おもしろいことに、
これは飯野先生という研究者が実験をしている最中に、
2種類の液体ゴムをこぼしちゃった、
それを拭いた雑巾がすごく汚れ落としの力があった、
というアクシデントがなければ
この世界に誕生していないものなのです。
その技術を更に進めて
付着させる素材を考え抜いたのが「がんこクロス」です。
その名の通り、
こびりついた年季の入った油汚れも落とします。
その後数年知る人ぞ知る
「木村さん家のがんこクロス」という名で
愛用いただいてきました。
使い捨てでない、タフな汚れ落としです。
市販の研磨剤入りのスポンジは。。。
ここ数年出回っている
研磨剤の入ったスポンジやスポンジそのものが
研磨剤のものは強力ですが、
それもそのはずで汚れやマジック後を削り取るから。
1、2年お使いになった方から、
よく「ステンレスのシンクが曇ってしまった」とか
「ポリバスが細かいキズだらけになってしまった」
と聞かされます。
あのメラミンのスポンジは
ホルマリンを含有しているものが多く、
食器にはあまりお勧めしたくないな。
でもね、適材適所がいい、と思います。
新築の家にこどもがマジックで落書きしちゃったら、
自分だって速攻使いますね。
どちらも使い終わったらせっけんでよく洗って
白くして吊るすか乾燥させてください。
くり返し何度も使えます。
生分解する洗濯洗剤
「洗濯用洗剤 海へ...Step 詰め替えパック 450g がんこ本舗」もございます。
海をまもるがんこクロスの素晴らしさ
◆消しゴムの発想から生まれました♪
エポクリン加工=ゴムの微粒子を利用した加工は、
水をつけると消しゴムのように汚れをずらし、油を吸い取ります。
洗剤なしで水だけで汚れがキレイにおちるクロスです。
◆洗剤を使わずに済むため、水汚染防止につながります。
◆食器、なべ、ガスレンジ、流し台、浴槽、ガラスなどなど、
家じゅうのあらゆる場所、用途に使えます♪
(詳しくは以下の【用途】をご覧くださいませ☆
◆素材はポリエステル不織布とゴムラテックス。
界面活性剤や蛍光漂白剤、研磨剤は使用していません。
◆キズをつけずにキレイに磨きます。
◆ワイングラスなどのグラス類も、磨くとピカピカに☆
◆燃やせるゴミに出しても有毒ガスは発生しません。
(廃棄方法は自治体の定める方法に従ってください)
◆ハサミで使いやすい大きさにカットしてお使いいただけます。
◆本品が汚れたら、石けんで洗えば繰り返しご使用いただけます。
メール便ご希望の場合は2個までの対応となります。
がんこ本舗代表「きむちん」さんからのメッセージ
「がんこクロス」や「海へ・・・」の開発者であり、
がんこ本舗代表のきむちんさんは
とても熱い方です。
光も闇も含めて地球をまるごと抱きしめて、
美しい地球を美しい心でシェアしていこう、
という考えにとても共感します。
以下、きむちんさんからのメッセージを
いただければ幸いです☆
みなさんが求めているのは何ですか?人間のいない地球ですか? かけがえのない、ほんとうに美しい自然を残そうと、
多くの方々が努力されております。
しかし、その方々の多くは、仮想の、
あるいは実態をもった“敵”を攻撃するために
エネルギーを費やしていらっしゃるように思えてなりません。
「安全」や「安心」、「平等」という言葉が、
“安定”という幻想を懐かせる、
その場しのぎの意味に使われてはいないでしょうか?
がんこ本舗はそういったものではなく、
「美」を意識してモノづくりを考えています。
それは、モットーである「環境負荷の少ないもの、
機能性にすぐれたもの、
長持ちするもの、そして美しいものをつくろう」
ということに通じます。
「美」にも様々な視点が存在します。
しかし少なくとも、
自然界において誰もが“美しい”と思うものがあります。
「日の出」であり「夕日」であり「満月」であり
「瞬く星々」です。
また、「生命誕生の瞬間」や
「母親が赤ちゃんに授乳する姿」もそうでしょう。
それらを“美しい“と感じるのは、
それを見た瞬間の『人間のこころの平和と調和』、
つまり、刹那にある“安らぎ”の象徴なのだと思います。
人間の「美」の師匠は、
自然界です。“闇”も“光”も自然です。
“闇”の存在をしっかり認め、結果“光”を尊び、喜び、
ようやく人間は「本来の生を実感する」のではないでしょうか。
がんこ本舗の考える「美」は、
同時代に生まれてきた人々と、
同じ“光”を共に感じ、
喜びを分かち合うためのツールです。
それは自然不在でもなければ、
人間不在でもありません。
もちろん、“何か”を排除する氣持ちもありません。
だから、私たちのメッセージは、
宗教でも哲学でもなく、
「美学」で語ろうと思います。
海をまもるがんこクロスご使用方法
◆お湯または水にぬらし、汚れをこすりとる要領で拭いてください。
◆食器は水を流すか、ためた水の中で洗ってください。
◆油分は紙などで拭き取ってからこすってください。
◆汚れのひどい時はお湯と、少量のせっけんを併用すると楽に落ちます。
また、重症の油汚れはお湯でしばらくゆるめてから流しながらこするのがコツ。
粉せっけんを振り掛けておくのも力の要らない方法です。
◆油ものや魚などの匂いがつくものには、
重曹をつけながら洗うのがオススメです。
天然の重曹は油を落とし、匂いを取る働きがあります
◆ハサミで使いやすい大きさにカットしてお使いください。
◆本品が汚れたらせっけんで洗ってください。繰り返し使えます。
◆煮沸消毒もできます。
◆使い古したがんこクロスは。。。
3cm位の三角に切って手の届かないビンに何枚もいれ、
水を入れてシャッフルすると、ビンがきれいになります♪
私は使い古して汚くなったがんこクロスは
レンジ拭き用、五徳掃除用に使いまわしています♪
その他、エコな洗剤と言えば・・・
◆重曹
エコな洗剤と言えば、天然のミネラルである重曹ですね♪
油汚れには重曹を含ませて落としたり、
レンジ周りの汚れ落としに使われます。
私は魚焼き器の受け皿に重曹をあらかじめまいておいて、
魚臭さを防いでいます。
また、そうすることで、
洗う時にも重曹が油を吸ってくれるので楽です。
油汚れの食器や魚焼き器、
カップの茶渋やレンジ周りのお掃除など、
今まで重曹を使っていたところも、
こちらのがんこクロスでさっと一拭きでキレイになるので、
これからのお掃除が変わりそうです♪
◆酢
どこのキッチンにでもある酸性のお酢は、
アルカリ性の水あかや石けんカスを落とすのに便利です☆
その為、水回りの白くくもった場所などを
ピカピカにするのに使えます。
お酢は、調味酢ではなく食酢を選び、
お掃除には、水で2~3倍で薄めて
スプレー容器に入れて使うのがオススメです。
ちなみに、
重曹や酢の使い方などは
以下の本が参考になります♪
「重曹・酢・石けんでナチュラルおそうじ (別冊エッセ)」
FOR GIFT
こちらの商品はギフト包装を承っております。
ギフトをご希望の方は、必ず
「ギフト包装について」をご覧くださいませ。