
価格:648円(税抜 600円)
[ポイント還元 6ポイント~]
総評:
4.8
柿の葉にはビタミン、ポリフェノール、ミネラルが多く含まれ、中でもビタミンCの量はみかんや緑茶の30~40倍と言われています。それゆえ、美容のために国際的に有名なモデルさんたちが愛飲されていることでも知られています。また近年、特に注目されているのは、かゆかゆなどに良い、柿の葉フラボノイドのアストラガリンです。春先の不具合に良いことで人氣となっています。
ビタミンCは熱に弱い性質があります。ところが、柿の葉茶に含まれるビタミンCはプロビタミンCなので、熱に強く、お茶にしても残る特長があります。東城百合子先生の「自然療法」にも「ビタミンCが多く、熱いお湯でこわされないで大部分残っています。」「美容・しみ・そばかす、腎臓、などに良い」と記載されています。
柿の葉は、弥生時代から栽培され、食用などに用いられていたと言われており、戦国武将の武田信玄が合戦に柿の葉を持参したという言い伝えもあるそうです。「わが国 で天保4年(1833年) に始まった大飢饉で農民が食べ物に困り、一揆や焼き討ちが 頻発したころ(天保10年)に発刊された山本安良の『喰延食品(くいのばし)』の中に「柿葉、春若 葉を採りて、茹でて食うべし。この品。酒毒を消し、暑熱、乾を止むる功あり」とある」(「霊性をたかめる少食法」森美智代著より)
●国内産100%の渋柿の葉のみを使用。柿の葉を乾燥後、弱火でじっくり焙煎して素材の持ち味を存分に引き出し、ほのかな甘味を感じるお茶に仕上げました。独自の製法により、香ばしい香りと、さっぱりとした後味のくせのない飲み心地が人氣です。国内産100%・ノンカフェインなので、 小さなお子様からご高齢の方まで安心してお飲みいただけます。また、便利な「お湯出し・水出し」両用タイプですので、お好みに合わせてお使いくださいませ。
●ホットの飲み方●
【やかんをご使用の場合】
1)沸騰したら火を止め、1リットルの熱湯をにティーバッグを1~2袋いれてください。
2)2~3分後お好みの濃さになりましたらティーバッグを取り出してください。
3)冷ましてからポット等に移し、冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。
【急須をご使用の場合】
1)大きめの急須にティーバッグ1袋を入れ、沸騰したお湯を入れて1~2分程置く。
2)残り湯のないように一度でつぎ分けてください。
●アイスの飲み方●
1)ポットに水1リットルを入れ、ティーバッグを2袋入れます。
2)冷蔵庫に入れて2~3時間くらいでできあがります。箸などで軽くまぜてからティーバッグを取り出してください。
※お好みにより時間を調節してください。
ひしわは、食の安全性を追求して、生産農家を探し歩き、真に信頼・安心できる農家と直接提携をしながら、お茶を作りに取り組んでいる会社です。また、お茶日本初の「有機認証」認定メーカーでみあります。1996年、日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会(JASの前身)から派遣された検査官の審査により、生産からパッケージまで本物の有機栽培茶であることが認定され、日本初の「有機認証」が認可されました。
*原材料 柿葉(国産)
*ティーパック(3g)×20袋